【埼玉県産業廃棄物指導課】第1回廃石膏ボードのリサイクルに係る意見交換会の開催について
 解体現場から排出される解体系廃石膏ボードは、セメント用原料や石膏ボードの原料としてリサイクルされているものの、7割近くはリサイクルされずに最終処分場で埋め立て処分等されている状況です。
そうした状況の中、解体系廃石膏ボードの排出量は今後増え続け、令和14年には200万tを超えると推計されています。
そのため、解体系廃石膏ボードのリサイクルは重要な課題であり、リサイクル率の向上が求められています。
そこで、解体現場から排出される産業廃棄物の分別状況やリサイクル石膏ボードを製造する上での課題について、埼玉県サーキュラーエコノミー推進分科会に研究会を設置し、意見交換会を下記のとおり開催することといたしました。
つきましては、関係事業者の皆様におかれましてはぜひ御参加いただきますようよろしくお願いいたします。
【概要】
日時:令和7年9月19日(金)14:00~16:00
場所:埼玉会館4A会議室(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
申込み:以下のURL又は二次元バーコードから電子申請・届出サービスにアクセスして申し込みをお願いします。
URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=100298

二次元バーコード

申込期限:令和7年9月10日(水) 
【連絡先】埼玉県産業廃棄物指導課審査担当 莊埜(そうの)・市川 
TEL:048-830-3121 
メール:a3120-04@pref.saitama.lg.jp

埼玉県サーキュラーエコノミー推進分科会事務局
埼玉県 環境部資源循環推進課 サーキュラーエコノミー担当